Blog
レトロパッケージ? 飴
Date:2011.06.06 |News & Blog
ブラッと歩いてたら
こんなもの見つけちゃいまして。。。
このタイプは初めてみたので
つい衝動買いしちゃいました。
袋入りは知ってたんだけどなぁ〜
パイン飴誕生秘話
昭和26年にパインアメ第一号が完成しました。
パインアメを開発していた当時の日本は、
戦後の傷跡が残っており
生のパイナップルはもちろん缶詰でさえも高級食品でした。
そんな時
“このパイン缶の美味しさをみんなが手軽に味わうことができたら
どんなにすばらしいだろう”
との思いからパインアメが誕生したのです。→パイン株式会社パインアメの秘密より
今も変わらず大人気のパイン飴
歴史がある商品だったんですね〜。
♪イチゴ狩り♫ in 八幡市
Date:2011.05.17 |News & Blog
突然 いちご狩り に行きたくなって
ブラッと行って参りました。
八幡市に着いたけど
お腹が空いてたから
米粉のパン専門店
があったのでつい入って買っちゃいました♫
米粉のパンってモチモチしてて
好き〜ってなりました。
食べた事ありますか〜?めっちゃおいしかったです***
バス停でクチャクチャ食べてたらバスが来たのでバスで移動!
とんでもなく田舎
見渡す限り田園風景「あっ!!ビニールハウス」
そこが今回の目的地。ムフフフフフ
端から端まで食い尽くしてやる〜!!
でもなんか酸っぱいのんばかりしか残ってなくて
たまにあたる甘いのんはめっちゃおいしく感じて〜♪♪
今日のイチゴ狩りのサブでありメインでもある
池田牧場さんがこちらのイチゴを使って作った
無添加イチゴアイス〜!!!!
甘すぎでもなくイチゴが効いて
お〜いす〜ぃ
おなかも一杯になってそれぞれが田んぼで遊びはじめました
気分はメルヘンなテンションに♥
花飾り作っちゃいました(笑)
葉笛も作ってならしてみたり〜
自然のもので遊ぶって普段しないから新鮮でございました!
あ〜癒された。
ジャムつくろ〜
ちなみに駅を間違えて降りてしまった 淀駅 にこんなもの見つけました
一般の誰かが駅の裏にある淀城の跡地の塀の下に作ったらしい。。ホームから見えてました
でも今は駅が新しくなってなくなったという噂。。
少し遅め? イチゴまみれ。。の気分
Date:2011.05.16 |News & Blog
本日はイチゴ狩りの気分になり京都の八幡市まで行ってまいりました。
シーズン的には終わり頃だったのですが
そんなのカンケーないやぁ〜ってなかんじで張り切って行ってまいりました♪
八幡市の駅に着いたらどうもお腹もぺこぺこ。。
でも
今からイチゴちゃん
なのであんまりガッツリはいけないわぁーと思いなんかないかなぁ〜と思ってtたら
米粉で出来ているパン屋発見!!おっ!!
モチモチたまんないっすぅぅ
米粉のパンって
小麦とまた違って
まいう〜!!!
そうこうしてるうちにバスが来たので目的地へ出発!!ゴゴ〜
バス停から田園風景の中をひたすら歩いたら
やっと着きました★
結構な人数だ。。よし!
取り争う気満々で戦闘体制
よーいドン!!
イチゴ取る時は
バチっと強く引っ張るんじゃなくて
優しく上に引っ張るように〜
次に育つイチゴちゃんと為に♥
でも良くみたら毛が生えてて気持ち悪いとか思っちゃうくらいイチゴ見たなぁ〜
満腹にイチゴを食べたら少し休憩
畑に咲いてる雑草のお花を集めて作ってみました
わかりますか?
**花飾り**
子供の気分に戻って夢中に。。周りの子供達も一目置いてくれたり〜
ここは池田牧場さんという所で
ここで取れたイチゴを無添加のアイスにしてて
それも目当てでここにきましたぁ〜
甘すぎずクリームとシャーベットの間の食感のような〜
おいし〜!!
本日のイチゴで
ビタミン補給完了!!
仕事の疲れも癒され〜
お家に帰って
イチゴジャムなんか作っちゃって
まだまだイチゴまみれの日が続きそうです♫
本日 晴天なり! in 四国
Date:2011.05.10 |News & Blog
実は
エイチクロスのオーナーは
サーフィンが好き
なオーナーです。
この日も
夜遅くから四国に向かい
朝5時頃からお昼近くまでエンドレスに海に入ってるんです。。サーフィンの経験が少ない私からすると考えにくい時間ですが。。
ただガムシャラに波を待ち、乗るのだそうです
今日は見てるだけでついてきた私は愛犬ミッキー君と
海を散歩したり
寝たり
ゆっくりとした時間を楽しんでおりました。
帰りは
道の駅で休憩☆
オーナーさんはご満悦のようでぐっすりお休みモード
その間にクルリと道の駅を徘徊(笑)
ん!?これは??旅の思い出的な顔はめてパシャリのものでわ。。
通りすぎました。。うぇるかめくん??
どうやら海亀さんが有名!!
と思いきや
歴史的にも深い場所!!
今度は観光で来てもおもしろそうな事だなぁ〜と思いつつ
こんな施設が!!
足湯
ついついこういうのあったら暑苦しい本日なのに
やっちゃいます。。
足湯してたら
目の前には山。。ん??
よーく見たらお城??
何城だ?
わかります?
暑くなってたまらなくてアイスとか買いに行ったら
面白いもの発見!!
ウミガメクッキー
ウミガメマカロン
ウミガメアイス めちゃうま!
ウミガメづくし〜!!!いえーい
一人ぶらり道の駅は思いのほか満足で♪
オーナーを叩き起こし(笑)大阪へGO~
Nu- ファンタジー
Date:2011.05.02 |News & Blog
たまたま梅田をテケテケ歩いてたら
こんなもんに!!
出会っちゃいました〜
一体一体のNU=(牛)が世界観を持ってズラーっとどこまで続くの?ってくらいに並んでるんっす!!
めっちゃ夢中になって
見てしまい
持って帰りたくなるようなNU=もいて。。。
なんでこんなにあるかというと
だったからでしたぁぁぁ!!
ラッキー★
*********
後日に行ったらもうなくなってましたけどぉぉぉぉ
でもでも
フフフフ(笑)
チュートリアルの徳井さんがロケにきてましたぁぁぁぁぁ!!
男前は男前でしたけど
柔らかいかんじにサラッとかわいい子見つけて
下ネタロケでした 笑)))
♪お客様の 問い合わせの多い 〜シャンプーの選び方〜弐
Date:2011.04.07 |News & Blog
前回のシャンプーのお話のつづきで
でわ
どこシのャンプーが一体いいんだろ=?
って思ったと思います。
エイチクロスがいいと思うシャンプー
を何個か紹介したいと思うんですが
参考になればうれしいです♪
まずは
石油系シャンプーはおすすめしません!!スーパーのものはほとんどが石油系シャンプーです。
まだアレルギーを起こしにくく石油合成シャンプーから切り替えやすい
ノンシリコンシャンプーからおすすめしいぇいきまーす★
!ここで注意点!
石油系に比べると
パサつき
きしみ感
で、なんか嫌だなーって感じます。それはシリコン剤が入ってない証拠ですね〜♪(シリコンは頭皮に膜を張って呼吸ができなくなって血行も悪くなり薄毛や抜け毛、白髪になりやすい状態を作りやすいと言われています)
パサつき、きしみ感は同じメーカーのコンディショナーやトリートメントを使うとだいたい落ち着きますよ。
後はきちんと優しくブラッシングして必ずドライヤーをしてくださいね。
続けると初めはなかった艶やサラサラ感は本当に実感します!!
石油系界面活性剤の重みの艶とサラサラ感とはまたちがった仕上がりなので!!
★スーパードラッグで売ってるもの(一部のスーパードラッグやコンビニ、スーパーにはほぼ売ってない)
*プレイバック(playback)
*匂い*ローズ★化学香料みたいなきつい匂いじゃない。
32種類の補修、保湿成分配合。
8種類のアミノ酸系洗浄成分で毛根、優しい洗い心地。
ノンシリコンっと言ってますが少しだけ入ってます。無添加でわない。
http://playback-hair.com/index.php
*rinRen 凛恋
*匂い★ゆず&ジンジャー*爽やかでスパイシー 柑橘系。
天然成分の界面活性剤使用。
ゆずの果皮エキスで保湿、海苔エキスでミネラルでスッキリ頭皮。
このシリーズはノンシリコン、国産原料(ゆず、黒豆、みかん、しその花穂、甘藻、海苔、きゅうり、小夏、つばき)にこだわって作られています。
が、おしい!!ことに完全無添加じゃないんですよねぇ。。鉱物油、合成香料着色料、パラベン無添加ですが。
l石油系に比べると安心安全ですよ!
http://www.bxe.co.jp/rinren/index.html
でも、もっと成分にこだわりたい、アトピーだし、頭皮にトラブルあるんですけど。。な人
石けんシャンプーをおすすめします。
!ここで注意点!
石けんシャンプーが安全ですけど。。
泡立ちの悪さ
フケが多くなったり
パサつき
きしみ感
で、なんか嫌だなーって感じます
でもそれは
お湯で流す時間が少ないから
特に毛が多い、ロングの方。
お湯である程度、油分や塵、埃をとらないままだと泡立ちません。
後はきちんと優しくブラッシングして必ずドライヤーをしてくださいね。
一般的に合成、ノンシリコンシャンプー・リンスから切り替えてすぐは、べたついた感じになる事があります。合成、ノンシリコンリンスと石けんシャンプー用のリンスが混ざるとこんな事になるんです。。
しばらく使ってれば、合成リンス、コンディショナー剤が取れて、正常な状態に戻るんです♪
あとは、きちんとシャンプーが洗い流しきれてなかったらべたつきますよ〜!!
リンスはサラサラなので洗面器にお湯と混ぜて使うと経済的っ☆
*arau(あらう)
*匂い★シトラス系
植物性セルロース配合で、せっけん独特のキシミをおさえ、すっきり洗い上げます。ラベンダー&スペアミン トオイル・シソエキス配合。
無香料・無着色料・保存料無添加
シャンプーでのきしみ感の調節をしてくれて洗い上がりさっぱりだけどしっとりします。
http://www.arau.jp/
(ここからはあんまりその辺で売ってないです。。)
*パックスオリー
*匂い★柑橘系 オレンジ
オリーブ油を主原料とした石けんシャンプーです。オリーブスクワランや髪にやさしい天然成分配合マンダリ ン、オレンジ果皮油、オニサルビア油、ニュコウジュ油配合。無香料・無着色料・保存料無添加。
シャンプーでのきしみ感の調節をしてくれて洗い上がりさっぱりだけどしっとりします。
http://www.taiyo-yushi.co.jp/soap/products/hair/index.html
(太陽油脂っていう会社で色々種類があるのですがエイチクロスはその中でもこれかなぁ〜って、他にもいい商品たくさんあります)
私はもっと自然派!!オーガニック、無添加好きな方には
*オーブリーオーがニクス
*匂い★ハーブの匂い。オーガニック独特の香りがあります。
髪にハリとうるおいを与えてくれるシャンプー
保湿力の高いアロエとシア脂が、洗うたびに、髪にハリとうるおいを与えてパーマ等でゴワつきがちな髪をし なやかに。。
アロエベラ液汁、月見草油、ホホバ油、グリセリン、グレープフルーツ種子エキス、キラヤ樹皮エキス、ロー ズマリー油、カロチン、などなど。すべてオーガニックで無添加です。
http://www.31095.jp/concept/cosmetics/aubrey/index.php
ここのコンディショナーは最高にいい仕事をしてくれます。
ベストコスメティック大賞にもなったコンディショナーですよ!!
どうでしたか〜??
色々とありますが
エイチクロス的におすすめのシャンプ=紹介してみました。
是非!!注意点を守ってもらった上で上手に自分の髪と健康を維持してみてくださいね。
他におすすめがあったらまた紹介します。
感想や質問でもなんでも聞かせてください。
でわでわ〜!!
がんばろう!日本!!!
Date:2011.03.16 |News & Blog
このたびの地震で被災された方々に、こころからお見舞い申し上げます。
国内にとどまらず
世界の国や方々から
支援や応援を頂いているのを見て
日本に対しての思い
とても胸が熱くなり
沸き上がってくるものを感じました。
今私達に出来ること。。
一つでも
それを考えて見つけて行動を取っていきたい
被害がこれ以上拡大しませんよう
危険にさらされないよう
また、
被災された地域の一日も早い復旧を
被災された地域の方々が笑顔になれるよう
強く強く
お祈りしています。
がんばろう!日本!!
ここからですが、応援してますよ!!
♪お客様の 問い合わせの多い 〜シャンプーの選び方〜壱
Date:2011.03.02 |News & Blog
『シャンプーは何を使ったらいいの?』
これはきっと大体の方は思った事のあることだと思います。
エイチクロスに来て頂いてるお客様にも大変多く相談を受けます。
ここで
シャンプーの選び方
について、
お話して行きましょう!!
まず皆さんに質問です。
シャンプーを選ぶ基準として何を基準としているかです
『安さ?』確かに経済的ですもの
『パッケージデザイン、匂い?』匂いはすごく癒しですもの
『成分?効果?』気になりますねぇ。。
=シャンプー選び=
ステップ1、自分の髪質の状態、頭皮の状態を知る事。
『でも、自分ではよくわからない。。。』
でわでわ、こんな事ってないですか?
カラーやパーマをしてパサパサで痛んでいる
頭皮がかゆくてベタベタする、フケがでる、抜け毛
くせ毛でまとまらない
歳を重ねる事に毛が薄くなってきた
これ以外にも色々思う部分はあると思いますが
自分の今の髪の状態を見る事でシャンプー選びがわかり、悩みの改善に♪
=シャンプー選び=
ステップ2、シャンプーの成分を見て選ぶ。
界面活性剤というのを知っていますか?
最近では健康ブームでシャンプーも見直され始めていますが
この界面活性剤はだいたいシャンプーには入ってる成分です。
石油系合成界面活性剤と両性界面活性剤のがあります。
石油系合成界面活性剤
だいたいが、『ラウリル◎◎』ではじまる成分
洗浄力が強いので頭皮や髪に必要な脂質まで取りすぎちゃう。
パーマやカラーのくり返しなどで傷んでいる人は、強い洗浄力でキューティクルが開き、カラーの色持ちがわるくなったり、パーマがとれやすくなったり、髪の内部の栄養も一緒に流れてしまう事に!もっと痛んで髪がちぎれて、頭皮はカサカサの毛が細くなる原因の一つになる可能性も。。。泣
発がん性のものも確認されてる成分も入ってたりします。。。怖
個人的には、なるべく避けたいシャンプーの一つですね。
両性界面活性剤
ココイル◎◎、◎◎ベタイン、アミノ酸系、ベタイン系成分
洗浄力が優しい♪汚れはきちんと落としてくれて、カラーやパーマをしていても洗浄力が優しいから石油系に比べれば痛みもまだ安心♪
体への影響はないとは言えないものも入ってるシャンプーもあるけど石油系より髪や体には安全。
個人的には、こちらのシャンプーを選びたいですねぇ。
植物性でノンシリコンなどのシャンプー★
『でも成分の名前がわからないんですけど。。』
だいたい成分は多く入ってるものから表示されます。
ポイント&結果から言うと。。
全般的に
水か精製水の後にだいたい界面活性剤の名前が入ってるので
石油系の界面活性剤の名前をだいたい覚えておいてそれの入ってないシャンプーをお使いになるのをおすすめしまーす!!
その他 自然派が好きな方には♪
無添加シャンプー
石けんシャンプー
オーガニックシャンプー
がおすすめ!!
でも洗い心地など仕上がりは今までの界面活性剤のシャンプーに比べると物足りないかも。。デス
そのかわり体にも環境にも優しいのはいいですよね!!
そんな事わかりましぇーんの方
次のブログでエイチクロス的おすすめのシャンプー
教えちゃいます♪
いやぁ〜(泣)) 花粉症のつらい。。3月
Date:2011.03.01 |News & Blog
皆様
季節は少しずつ暖かくなるものの。。
花粉がヤバい!!ですね!!!
目がかゆくて涙、赤い目。。
喉がかゆくてイガイガ、乾燥したみたい。。
肩こり、頭痛う。。
外に出るのなんか
やだーぁ!!!!!!
って心底思いながら、そういう訳にいかない今日この頃
エイチクロスの対策とすればです
皆様が来店された時に快適に過ごして頂けるように
『VICKS』の加湿器
を置く事にしました!!
その中にアロマオイルを入れてます。
アロマオイルの中でも
ティートゥリー
ラベンダー
ユーカリ
ペパーミント
ジャーマンカモミール
が鼻炎や花粉症に効果的♪
その中で選んで加湿してるので
大分と楽になります!!
アロマオイルでも選ぶ時に
「オーガニック精油」か「無農薬精油」
を選ぶが肝心で
(エイチクロスはなるべくは国産のものにしてます)
アロマオイルは体の中に作用するので
なるべくは化学香料のものは避けたいものです。。
エイチクロスでは
そういった精油で加湿してますので安心してくださいね!!
お家でも是非お試しくださ〜い!
皆様、最近ハマってるものあり!?
Date:2011.02.07 |News & Blog
エイチクロスのオーナー
山崎君
もっぱらレコ−ドにはまってしまって取り憑かれたように
休日は
レコード探しの日々。。
「オールディーズ」
というものです。
50”S 60”Sのもの探しで
だいたいナイトビートレコードに通ってますけどぉぉ
おすすめのレコード
を頂いて
機嫌よくご帰宅。
最近のお気に入りは
サムクック、アーサーアレキサンダー、
王道ですねぇぇ
サムは
リズム&ブルースにゴスペルの感覚を持ち込んだ歌唱スタイルの方で
様々なジャンルのアーティストがカバーしてる方なのですね〜
男前!!
「音楽って本当いいもんですね
バイなら バイなら」。。。みずのはるお風